LODチャレンジ2018シンポジウム -つながるオープンデータ最新事例大集合-
参加費:無料 (懇親会参加費: 社会人3,000円、学生2,000円)
場所:東京ガーデンテラス紀尾井町 ヤフー株式会社 オープンコラボレーションスペース「LODGE」 [アクセス]
定員:100名
主催:Linked Open Data チャレンジ Japan 2018 実行委員会
概要:
LOD(Linked Open Data)チャレンジ2018 は、さまざまな分野でLOD(つながるオープンデータ)のデータづくりや活用にチャレンジされている方々による活動の発表の場を提供し、新たなデータづくり、データ公開、データ共有の仕掛けやオープンデータ活用のアイディア、データセット、アプリケーション、データ分析・可視化、基盤技術などを「作品」として募集してきました。
データをオープンにすることで、 データとデータがつながり、 データを使ったアイディアやアプリがつながり、 その活動に関わる人と人がつながっていきます。 Linked Open Data チャレンジ Japan 2018 では、 オープンデータがよりつながるようにするための技術的な支援と、 オープンデータをきっかけとしたコミュニティ形成を支援し、 新しい価値を創り出す取り組みを盛り上げます。
応募作品をコンテスト形式で応募、評価し合いながら、オープンデータのコミュニティを醸成し、オープンデータ活用のベストプラクティスを探ることで、日本の新しい未来を創造することを目的としています。
本シンポジウムでは、アイデア部門、データセット部門、アプリケーション部門、データ分析・可視化部門、基盤技術部門の各部門賞の受賞作品をはじめ、さまざまな最新事例をご覧いただけます。
12:00 受付開始
12:00-13:00 デモ見学
13:00-13:20 オープニング・LODチャレンジ2018開催報告
下山 紗代子(LODチャレンジ2018実行委員長/一般社団法人リンクデータ)
13:20-13:50 授賞式及び受賞作品紹介(パートナー賞・ゴールドスポンサー賞)
13:50-14:15 授賞式及び受賞作品紹介(プラチナスポンサー賞)
14:15-14:55 授賞式及び受賞作品紹介(学生奨励賞・テーマ賞前半)
14:55-15:40 休憩・デモ見学
15:40-16:15 授賞式及び受賞作品紹介(テーマ賞後半)
16:15-16:55 授賞式及び受賞作品紹介(部門賞)
16:55-17:10 授賞式及び受賞作品紹介(最優秀賞)
17:10-17:45 閉会挨拶・集合写真撮影
武田 英明(LODチャレンジ2018審査委員長/国立情報学研究所)
18:00-20:00 懇親会
Linked Open Data チャレンジ Japan 2018 実行委員会 事務局
lod@linkdata.org
参考情報:
LODチャレンジ2018 受賞作品一覧
LODチャレンジ2018 作品募集要項
LODチャレンジ2017(昨年度開催)受賞作品一覧
公式サイト・SNS
公式サイト: http://lodc.jp
Facebook: http://www.facebook.com/LOD.challenge.Japan
Twitter: @LodJapan
Twitterハッシュタグ:#lodc2018
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#385697 2018-11-07 06:55:24
12:00 PM - 6:00 PM JST
- Venue
- 東京ガーデンテラス紀尾井町 ヤフー株式会社 オープンコラボレーションスペース「LODGE」
- Tickets
-
参加する FULL
- Venue Address
- 東京都 千代田区紀尾井町1-3 Japan
- Organizer
-
LODチャレンジJapan実行委員会1,066 Followers
99